スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年05月01日

VFC Glock19Xを外部ソース化(CO2)しました。

VFC Glock19X 外部ソース化
VFCの外部ソース化をするにあたってネットを漁ったのですが、情報がなくツイッターの方々に助けていただいて無事外部ソース化できました。
同じようにVFCで外部ソース化したい方の参考になれば幸いです。

※外部ソースは初心者なので間違っていたりする箇所も多々あると思いますので、自己責任でお願い致しますm(_ _)m

モノタロウと楽天の併用でなるべく安く外部ソース化できる商品をツイッターの方々に教えていただいたので掲載します。
通常の6mmホースではなく、取り回しのしやすい4mmホースでの構築です。

【おとく屋】
圧力調整器 可変式レギュレーターセット (SP-8000) JASG グリーンガス専用 ¥7,920 (税込)
コネクター プラグ No.3 タイプ Ver.2 (6mmホース用) (SP-24-3) ¥891円 (税込)

【モノタロウ】
ピスコ(PISCO) プレッシャゲージ ユニオンストレート 適合チューブ外径4mm ¥1,490(税別)
千代田通商 タッチスパイラルチューブ TPSシリーズ 4mm ¥1,490(税別)
ピスコ(PISCO) ライトカップリング ソケット ストレート ワンタッチ継手付 チューブ外径6mm ¥869(税別)
ピスコ(PISCO) ミニタイプ レデューサー 適合継手径D26mm、チューブ外径4mm ¥209(税別) X2個



レギュレーターについて
まずはレギュレーターですが、メーター付きの物も売っていますが、ツイッターの方によれば、モノタロウで売っている小型のプレッシャゲージの方が手元で確認しやすくて良いですよと教えていただきました。
あと、メーター付きのレギュレーターは価格¥15,840円 (税込)+ボンベ1本¥968(税込み) 合計¥16808(税込)
メーターなしは、レギュレーター(ボンベ込み)¥7,920 (税込)+プレッシャーゲージ¥1,639(税込) 合計¥9559(税込)
と、これだけで¥7249もお得なんです!

さらにカプラープラグ部分に関しては、
カプラープラグ No.3 セット¥2574(税込)ですが、個別に買うとカプラープラグ No.3 ¥891(税込)+カップリングソケット¥956(税込) 合計1847(税込)と¥727お得になります!

などなど、モノタロウで買えないものはおとく屋さんで購入して、買える部品はモノタロウで購入するとかなりお得に揃えることが可能になります。
ツイッターで教えて頂いた方々には本当に感謝しております!

ちなみにメーターですが、なくても問題ないと思いますが、レギュレーターが壊れていて圧力が異常に上がっているとか(そんなことあるのかな?)、ガスが少なくなると気圧が低くなり交換の目安になると思うのであると良いと思います。
特に、フィールドで5気圧以上出ていない事をアピールするためにもあった方が良いですね(^ ^)

マガジンとカプラーについて
外部ソース化するにあたって一番の難所なんですが、カプラープラグにはトイガンのガス注入バルブのネジサイズによって3種類あります。
No.1のM5xP0.5
No.2のM4.5xP0.5
No.3のM5xP0.8
と、素人にはさっぱりで、どれを買えば良いのかネットを漁ってもVFCを外部ソース化した記事が見つからないし、商品説明にもVFCは無いので途方にくれていたのですが、これまたツイッターの方から「多分No.3ですよ」と教えていただいたので購入し、無事取り付けることが出来ました!

GUARDERのマガジンバンパーに穴を開けてからねじ込んでいます。
純正のマガジンプレートには穴を開けたくなかったのと、これだとカプラーが見える部分が減るので見栄えも良くなるし、仮にカプラーを何かにぶつけても折れる心配も無いかなとw
ちなみに、穴を開けるのはデザインナイフで少しずつ穴を広げていきました。このマグバンパーは切削がやりやすく、削っている感触も気持ちよかったので苦にはならなかったですが、中途半端なサイズでカプラーをねじ込んだ時に少し歪んで入ったらしく途中までしか入らない状態になり、そもそもNo.3が合ってないんじゃないかと途方に暮れ、マガジンを分解したら普通にガス漏れするようになったりとメチャクチャ苦労したのですが、余裕を持った穴を開けて無理なく入れればすんなり入りました(^ ^;)
ちなみに、締めすぎると逆にガス漏れするので締めすぎないのがコツかも知れません。
※もしかしたら聞こえない程度でガスが漏れている可能性もありますが…

レデューサーについて
そもそもレデューサーについて何も知らなくて、教えてもらった時に「レデューサー???」となったのですが、レギュレーターやカプラーは6mmのホースが付く径になっているので、4mmホース付けれるようにするために6mm→4mmに変換するための物みたいです。
4mmの利点なのですが、ホースが細くなることによって取り回しが良くなるみたいです。
ただ、もとのレデューサーの長さだと結構はみ出すので、これまたデザインナイフでなるべく水平になるようにカットして装着しました。
目測で短くしたので結構ギリギリだったのは内緒です(^ ^;)


初速について
マルイ 0.25バイオBB、ホップ中間くらいでウッドランドの134aと外部ソースで初速を比べてみました。134aを入れた際のマガジンの温度は、触った感じは冷たくない位の温度です。※多分20度くらい
右が134a、左が外部ソース

いやー、0.25でハンドガンで70m/s出てくれているので大満足です!
しかも、寒さや連射も気にしなくて良いなんて夢のよう!
音も大爆音ですがw

欠点はホースがあるのでマガジンチェンジは迅速には出来ないですが、室内戦なら1マッチでワンマガジン使い切ることも無いし、屋外でもサブなので問題なし!
あとは、シューティングレンジで良く撃つのですが、いつもマガジンの冷えとの戦いで、それからも開放されるかと思うと夢のようです!
やって良かった外部ソース!
あとはコストパフォーマンスか…

コストパフォーマンスについて
外部ソース化したばかりで、1本で何マグ撃てるのか分かっていないですが、このグリーンガスボンベは74gで1本¥968。
決してお安くはないのと、他の方の記事を見ているとフロンガスよりコスパ悪いと書いてあるので、バンバン撃つには気が引けてきます。
ただ、ただ、これまたツイッターの方に教えていただいたのですが、「テトラボンベ」なるものを教えて頂き「テトラボンベ???」と、また新しいワードに戸惑ったのですが、これがかなり安い!
おそらく、熱帯魚とかに使うものだと思うのですが、38gの最安値で100円〜200円で購入できるようです!(まだ買ってない)
ただ、ここに一つ大きな問題があるのですが、このテトラボンベはサンプロジェクトのレギュレーターとはネジの径が違うのでそのまま使うことは出来ません。
なので、テトラボンベが付けれるように変換アダプターを別途購入しないといけないのですが、これが中々見つからないのと、「これかな?」と思っても、サイズが専門的用語で書いてあるのでサッパリです…(^ ^;)
なので自分は、たまたま?ヤフオクで出品されていたアダプターを購入したのですが、これだけで¥5990です(^ ^;)

ただ、後で教えてくれた方に言われたのは、その方は¥2000くらいでアダプターを購入されたらしいので「高いですね」と…(^o^;)
探せば安いものが見つかると思いますで、ぜひ、外部ソース化された方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ただし、大会などではサンプロジェクト専用のグリーンガスじゃないと行けないものもあるらしいです。  


Posted by KUZZNAO  at 20:07Comments(0)VFC Glock19X

2020年02月20日

Primary Arms 1xプリズムサイトを購入したので軽くレビュー

Primary Arms 1x Pirsm Sight
つぼみアームズさんでPrimary Armsの1xプリズムサイトを購入してみました。

結論から言うと「個人的にちょっと微妙!」って感じでした(^ ^;

詳しいレビューはエボログさんのBlogを見て頂くのがより分かりやすいと思います。

まず、なぜプリズムスコープを購入したかというと、秋葉原の41PXさんでVector Opticsから発売されたCalyposを覗いて衝撃を受けたのがきっかけです。
そこでCalyposを購入しようと思ったのですが、人気で在庫がなく買えませんでした。
ただ、Calyposのレティクルが個人的にはチープに見え、色々調べていたところにPrimary Armsのプリズムサイトを見付け、レティクルのかっこよさに惹かれたわけです。

実物を見ることが出来なかったのですが問題ないだろうと購入しました。

が、実際に使用してみて一番残念だったのは1xと書いてありますが、実際には0.9〜0.7?くらいに見えます。
なので肉眼よりも対象物が小さく見えます。
1xと言いながらも1xきっちり出ている商品は少ないのである程度覚悟はしていたのですが、正直差がありすぎてショックでした。
Vector OpticsのCalyposはもう少し1xに近かったように思います。
これが個人差なのか個体差なのかは分かりませんが。

とりあえず写真を撮ってみました。

対象が近いので倍率はあまり出ていませんが、柵を見ると柵がズレて見えます。
肉眼でもこんな感じで上下にズレて見え、合わせたつもりで片目で見てみるとサイトが対象物より上にあるといった感じです。
なので、咄嗟に合わせるようなスピードシューティングなどには向かないですが、ちょっと左目を薄目にすれば見えるのでまぁまぁって感じですかね。
目が悪いので正直、広角よりも望遠側にズレてる方がまだ見やすかった気がします(^ ^;
もしくはレンズの位置調整で倍率を少しイジれる機構があれば良いのかな?

それと、プリズムスコープなのでドットサイトと違い視度調整が出来ます。
これによってはっきり覗けるのですが、買った個体の視度調整がダイヤルが全然動かず、「もしかして回すんじゃなくて引っ張るとか?」と試行錯誤するくらいピクリとも動きませんでした。
なので、つぼみアームズさんに問い合わせメーカーに連絡を取ってもらったところ、最初は硬いので温めて回せば回ると回答を頂き試してみました。

動きません、いくら温めても動きません(T^T)

途方に暮れつつ、視度調整をすることで少しでも倍率が改善しないかなと期待していたのに…
そんな矢先、ふとVFC HK416Dのリコイルバッファを分解するために買ったプライヤーが合ったのを思い出した訳で…。
試しに回してみたら…かなり力は入りましたが動きました!
素手じゃ絶対に回らないくらい硬かったですが回りました!
ただ、何回かプライヤーでグリグリしてやらないと素手で回せるほどに緩くはなってくれませんでした。
だいぶ回るようになりましたが相当硬いです。
その代わり、ちょっとやそっとじゃ視度がズレないのでこの硬さは正解ですね。さすが実銃対応!

あと、買ってよかった点は、プリズムサイト特有の全てにピントが合うし明るくて見やすい、視野が広くてコンパクトってところですかね。
あとPrimary Armsのレティクルがオシャレ(^ ^
覗いて優越感に浸れるw

この記事が、購入を考えてる方などの参考になれば幸いですm(_ _)m  


Posted by KUZZNAO  at 11:00Comments(0)光学機器

2020年02月19日

VFC Glock19X逝く…


Doctorマウントを作成し、意気揚々としていたのもつかの間、付けて次の日にGlockちゃんが何故か無反応…
ガスも入っているのに、スライドぉ引いてトリガーを引いても無反応で、トリガーもデコッキングされたまま…

原因が分からず色々試したのですが、分かったのは「どうも壊れたらしい」という事実。

どうせ壊れてしまったなら分解するしかない!
って事で、ハンマー周りの分解は経験が無いし戻せる自信がなかったのですが、どうせ壊れてるしね!
つか、Docotoマウントが完成した瞬間に壊れるなんて、つくづくガン運がないですorz

まず気付いたのが、ハンマー部分の枠?名前が分かりませんが、赤丸部分の打痕。

…ここにこんな後が付く理由が分かりませんがコレが原因???

さらにパーツを良く見てみると

折れてるぅ!なんか折れてるぅ(T^T)
どうしてこんな所が…言うてもそんなに使ってないのに…

これはもう治せません…パーツも売ってないし…マルイならいくらでもパーツが買えますがVFCはパーツのみで売っている所がないので壊れたらOUT!
でも、VFCの質感とか刻印の出来とか見てしまうと他のメーカー買う気にならないし…詰んだ…
これはまたパーツ取り用だけでもう一丁Glock19Xを購入するか…

そんなこんなで途方に暮れつつネットを漁っていたのですが、なんと、いつもお世話になっているストライクアームズさんでこのパーツの商品ページがあるじゃないですか!
これ
しかもスチールで耐久性アップ!
ただし入荷連絡待ち商品…需要が少ないからなかなか入荷されないだろうなと思いつつとりあえず入荷待ちボタンをポチり。
3週間ほど経ちますが特に連絡なし…

マルイのパーツと激似だから、ワンちゃん付けられないかなぁ…試しに買ってやってみるか…

あと、バラしあるあるだと思いますが、分解していると突然自然崩壊して元がどういう構造になっていたのか分からなく事象が常に発生します。
これが怖くてなかなかバラすのに勇気がいります。
人気のあるメーカーだったら大体バラし記事や動画があるので何とかなるのですがね。
でも、VFCもマルイのコピー的構造だったので動画見ながらやったら組み立てられました。良かった。
  
タグ :VFC


Posted by KUZZNAO  at 10:00Comments(0)VFC Glock19X

2020年02月18日

VFC Glock19XのDoctorマウントを3Dプリンターで作成


VFC Glock19XにDoctorタイプのドットサイトを乗せるマウントを3Dプリンターで作成してみました。
色々探していたのですが、VFCのGlockに付けれるマウントが見つからなかったので自作することにしました。
このためにデジタルノギスを購入し、寸法を測りながらBlenderというフリーの3Dソフトで作成。
Blenderは10年前から使っていたのですが、2.6ぐらいから非常に使いやすくなり、大手ゲームメーカーや日本のアニメ会社も出資しているソフトで実績も増えてきてオススメです。
仕事がゲームのデザインをやっているので色々3Dソフトは使ってきたのですがBlenderは覚えやすいしタダなのでオススメです!

で、最初はDCIさんから発売しているマルイのGlock18Cを購入し、余分な部分をカッターで削って付けてみました。

やったー!付いたー!
ドットサイトがあるだけで命中率がとてつもなく良くなりますね!
家の中が最大5mしか距離がとれないので短い距離ですが狙ったところに弾が飛んでいくのは気持ティィィ(≧▽≦)


ただ、よく見ると…よく見なくても

ズレてる…Doctorタイプなのに激しくズレてる!どして???
とりあえず、一旦これで納得したのですが、やっぱり気になるので電動ドリルを駆使して穴を開け直しました。


ネジ穴は元に付いているイリサートを取り外して埋め込みました。
取り外し方は、ネジで思いっきり締めるとネジ側にイリサートが付いてきます。
その付いたままのネジを今度は新設した穴に差し込み、知恵でイリサートがネジに付いてこないように上手くネジを抜きますw
このイリサートが後々活躍しますw

調整して付いたのが

完璧!!
こういった工作をするのは初めてですが自分でも納得の出来です!

ですが、Glockに取り付ける部分を調子に乗って削りすぎてブローバックで微妙にズレる事が判明し、せっかく手にした命中精度もブローバックの度にズレるのでは興ざめなので、もう一度同じのを買って加工するか探すか…

で、今度はAmazonを眺めていたら、BigDragon IPCS GLOCK RED DOT マウント 希少品 BD0687Bを見つけたので購入してみました。

が、これまた失敗でDoctorマウントと書いてあるのにネジの位置が合わず素材もアルミ?的な素材で加工が難しそうだったのでそのままポイ…

そんなこんなで、しばらくドットサイトを乗せるのを諦めていたのですが、社長が新しいもの好きで、おねだりしたら3Dプリンターを導入してくれたので早速作成!!
そして、このフィット感!!

本当は黒で作りたかったけどフィラメントの黒がなく、なぜか茶色のフィラメントがあったので茶色で作ってみたのですがまあまあいい感じ!
この完成品の前に何度か作っては試し、3Dプリンター特有の問題解決などもしで完成しました。
それと、ネジ穴は3mmの穴が空いているところにDCIさんのマウントから取り出しイリサートを付けていますw
このインサートが無ければ多分作れなかったので元は取れてると思いますw


ただし、この後に悲劇が待ち受けていました…
なんでこうもトラブルが多いのか…

明日に続く
  


Posted by KUZZNAO  at 10:00Comments(2)VFC Glock19X

2020年02月17日

VFC Glock19X マグバンパー

VFC Glock19X
VFC Glock19XにAmazonで購入したマグバンパーを付けました。
レビューに加工しないとハマらないと書いてあり、加工などしたことない自分にとってはチャレンジでしたが購入しました。

とりあえず、加工なしでも力技で押し込めばハマっていたのでそのまま使っていたのですが、マガジンチェンジで絨毯の上に落とすとその度にマガジンバンパーが外れていました。
元から付いているバンパーも同じように落とすと外れていたので「こんなものかな」と気にもしていなかったのですが、最近になってよく見たら、マガジンフォロワー?が下がりきっていないぞと。
写真を見てもらえれば分かると思いますが(分かるかな汗)、フォロワーの位置が加工前と加工後では違っています。

これはフォロワー下部の突起が、マガジンバンパーの凹みと合っていないために下がりきっていない状態です。




下がりきっていなくても特に問題はないのですが、微妙にBB弾の弾数が変わるかもと思ったのと、ブログのネタに丁度いいやと調整してみることにしました。

削る道具がなかったのでカッターでちまちまやっていたのですが、とても時間が掛かるので息子の彫刻刀をこっそり使って削ることに。
彫刻刀、超便利!
サクサク削れます!カスタマーは彫刻刀も工作道具に入れていて損はないと思いますw
リューターがあれば要らないかもしれませんがw

で、調整を重ねて削ってみたのが下記の写真です。

これを削ればフォロワーがガッツリ元の位置まで下がってくれます。

力で押せば外れるので、落下の衝撃でも変わらず外れてしまうかと思いますが外れにくくはなっていると思います。
家族がすでに就寝しているので後日、落下実験をしてみたいと思います。

以上、VFCのオプションパーツはなかなか少ないのでドレスアップパーツを買うのはリスクを伴いますが、この記事が誰かの役に立てれば本望ですm(_ _)m  
タグ :VFCGlock19xGBB


Posted by KUZZNAO  at 10:00Comments(0)VFC Glock19X

2020年02月16日

T-N.T. APS-X HOP-UP チャンバーキットをVFC HK416Dに組み込み

T-N.T. チャンバー
ストライクアームズさんで購入したT-N.T. APS-X HOP-UP チャンバーキット

結論から言うと、「すごく良い!」ですw
このチャンバーと付属のパッキン、CrazyJet250mmインナーバレルの組合わせにしたのですが、飛ぶ時は40mほぼフラットに飛んでいきます!
動画をYouTubeにもアップしてあるので、画質が悪いですが興味があれば見て下さいm(_ _)m


このT-N.T.チャンバーキットを導入するきっかけがありまして、某メルカリでVFC HK416Dを購入したのですが、購入してから数日経ってハイダーを何気に外してみたら、なんとインナーバレルの先端が少し潰れてたんです…
弾道に影響しそうな感じではなかったのですが、気持ち悪いのと、初めて買った長物GBBでカスタムしたいとは思っていたのでインナーバレルを交換することにしました。

が、ここで問題発生。


チャンバーを分解するためのネジを舐めてしまったのです!!
なにせ、初めて長物GBBを分解するので勝手が分からなかったのですが、一個目のネジがすんなり外れてくれたので油断していました(> <)
ネジロック剤が強固すぎてピクリとも回らず、やればやるだけネジ山が潰れるという悪循環…
仕方なくホームセンターへ行き、潰れたネジ山を外す道具やネジ山を復活するヤツを片っ端から買いました…写真に写ってない道具もあります。
これだけで1万円近く使いました…


なのに、ネジの皿が6mmくらい?で、しかも奥まった場所にあるネジなのでどうやっても外せず(T T)
マジで泣きたくなりました…いや、もしかしたらリアルに半べそかいてたかもしれません…

途方に暮れつつ、しばらく見て見ぬ振りをして過ごしていたのですが、突然神様が囁いたのです。
「もう一丁、VFC HK416Dを購入しなさい」
と。
目からウロコ〜
しかも、そんなときに限ってお手頃なHK416Dがヤフオクで売ってるじゃありませんか!
↑懲りないやつ

で、もちろん速攻で落札して、嫁にばれないように会社に配送。会社でチャンバー周りだけにしてお持ち帰り。

で、で、で、今回は慎重に、慎重に回したのですが…
舐めましたぁぁぁ
死ね、ネジロック剤!!どーすんだよぉー!
チャンバーの為だけに高い金出して本体ごと買ったのに、お前のせいでまたネジを舐めたじゃないか(T T)
つか、ネジの耐久度に対してネジロック剤強すぎ(T^T)
チャンバーを分解する人は本当に気をつけて下さい。
半田ごてでネジロック剤を溶かしながらやってもこのありさまです…

で、どうしたかと言うと…頭に血の上った僕は、ドリルでネジごと穴を開けました!
これにて目出度くチャンバーが分解でき、買ってあったCrazyJetインナーバレルとメイプルリーフのオートボットに変えることが出来ました!?

ただ、その後に、記事のタイトルにもあるVFC唯一?のカスタムアルミチャンバーが売ってるじゃありませんか!
前から知ってはいたのですが、ストライクアームズさんでは取り寄せ商品になっていて需要がないから取り寄せてもらえないだろうと勝手に思い込んでいたのでスルーしていたのですが、いざ取り寄せボタンを押したら、一ヶ月もせずに入荷して頂き手に取ることが出来ました。

そう、最初からこのチャンバーを買っていればHK416Dをもう一台買うなんてことしなくて良かったんですぅ(T T)

正直、チャンバーを変えることに意味があるのかも分からなかったのですが、せっかく買ったので付けてみることにしました。
付け方は説明書もなく、純正チャンバーと構造が違うのでちょっと手間取りました。
それと、純正インナーバレルだとタイトすぎて入らなかったため(今思えば、シリコンスプレーとかすれば入ったのかな?)、買ってあったCrazyJetインナーバレルを入れてみたところすんなり入ってくれたので助かりました。
それと、メイプルリーフのオートボットパッキンにしようと思ったのですが、これまた入らずT-N.T.のチャンバーキットに付いてきたパッキンを付けることにしました。

が、これが大正解か分かりませんが、弾道が超良いです!
動画を取る前にサバゲーで使って、最後の魂抜き時にロングレンジで何気なく撃っていたのですが、弾道を見たらスーっとホップで浮き上がることなく40mくらい飛んでる気がしたので、検証用に動画を撮った次第です。

T-N.T.のチャンバーを組む前に、ノーマルのチャンバーとCrazyJet+メイプルリーフ オートボットをウーパーさんのロングレンジで試したのですが、パッキンの付け方が悪かったのか、結構スライスして飛んでいてしまい、全通り試してみたのですがノーマルインナーバレル+メイプルリーフの組み合わせが一番まともだったのでそのセッティングで運用していました。
CrazyJetには期待していたので正直ショックだったのですが、純正のインナーバレルが270mmで、CrazyJetは250mmだったので(270mmが売ってない)、そのせいかなとも思っていたのですが、今回のT-N.T.のチャンバーとパッキンで気持ちの良い弾道を描いてくれたのでCrazyJetは悪くなかったと!
出来れば270mmが欲しい…

ってことで、おそらくT-N.T.のパッキンなんて使ってるって聞いたことないですが、僕は今回の件でとても信頼値が高まったので電動ガンのArcturus AK74U用もたったいま買いました!
届いたら組み込んでみて、T-N.T.の真価を試したいと思いますm(_ _)m

長文失礼しまいた。

この記事が、誰かの参考になれば幸いです。  


Posted by KUZZNAO  at 12:00Comments(0)VFC HK416D

2020年02月15日

RA-TECH スチールスーパーリコイルバッファ Ver.3を組み込んでみた

VFC HK416D GBB Ver.2

VFC HK416D GBB Ver.2にストライクアームズさんで購入した「スチールスーパーリコイルバッファ Ver.3」を組み込んでみました。

先に結果を言いますと、「すごく良い!」って感じです。
チャージングハンドルを引いただけで「重っ!」ってすぐに違いを感じれます。入れて良かった!
先端がゴムなのでノーマルの物よりは「ガツン」と硬いものが当たる感は減りますが。
このスチールバッファに付いてくるリコイルスプリングですが、VFCノーマルと硬さが変わらないので特に変える必要も無さそうです。
スチールバッファを買う前にリコイルを強くしてみたくて【オリジナル】各社M4/M16/HK416/MK11/SR25 GBBシリーズ対応 HFC134a/152aガス用 リコイルスプリング Ver.2の、ハードとベリーハードを買っていたのですが、どちらもバネなりが凄いのと動きがモッサリするので止めました。
スチールバッファとの組み合わせも試したのですが同じ症状だったので、リコイルを強くしたいならこのスチールバッファを買うのが一番安上がりだと思います。

RA-TECH スーパーリコイルバッファ Ver.3シリーズ対応
スチールスーパーリコイルバッファの説明ページに、バッファの中のスプリングがデフォルトだと硬いので変えたほうが良いと記載があったので、
同時に【オリジナル】RA-TECH スーパーリコイルバッファ Ver.3シリーズ対応 チューニングスプリングセットも購入しています。


まず重量ですが、ノーマルバッファと比べてちょうど50gの増量となっています。



入れる際にバッファを分解しないといけないのですが、このネジが固くて素手では絶対に外せません!
ゴムを巻いて滑り止めして素手で回そうとしたのですがビクともしなかったので、仕方なくホームセンターへ行ってプライヤーを買ってきました(- -;

プライヤーを使えば簡単に外すことが出来ますが、傷がつくので何か巻いてプライヤーでバッファを挟んだほうが良さそうです。
僕は気にならないのでそのまま回しました。


ネジさえ外せれば構造は簡単なので誰でもスプリング交換出来ると思います。


ちなみにスプリングですが、それぞれ試したのですが特に違いを感じられなかったのでノーマルにしてみました。

あと、スペーサーのような物が付いてくるのですが、ストライクアームズさんの記事を見てみると、スペーサを入れすぎるとボルトストップが掛からなくなり、少ないとボルトがスタックすると書いてあるのですが良くわからなかったので、とりあえず入れないで運用してみたのですが特に問題ありませんでした。
試しにこの記事を書きながら3枚ほど入れてみたのですが、ボルトキャッチがかからなくなりボルトがスタックするという全ての業を背負うことにw
なのでスペーサーは無しにしました。
現在の室温が15℃程度でマガジンは冷え切ってますが、バンバン撃っても問題ないです。  


Posted by KUZZNAO  at 17:47Comments(0)VFC HK416D