スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年02月20日

Primary Arms 1xプリズムサイトを購入したので軽くレビュー

Primary Arms 1x Pirsm Sight
つぼみアームズさんでPrimary Armsの1xプリズムサイトを購入してみました。

結論から言うと「個人的にちょっと微妙!」って感じでした(^ ^;

詳しいレビューはエボログさんのBlogを見て頂くのがより分かりやすいと思います。

まず、なぜプリズムスコープを購入したかというと、秋葉原の41PXさんでVector Opticsから発売されたCalyposを覗いて衝撃を受けたのがきっかけです。
そこでCalyposを購入しようと思ったのですが、人気で在庫がなく買えませんでした。
ただ、Calyposのレティクルが個人的にはチープに見え、色々調べていたところにPrimary Armsのプリズムサイトを見付け、レティクルのかっこよさに惹かれたわけです。

実物を見ることが出来なかったのですが問題ないだろうと購入しました。

が、実際に使用してみて一番残念だったのは1xと書いてありますが、実際には0.9〜0.7?くらいに見えます。
なので肉眼よりも対象物が小さく見えます。
1xと言いながらも1xきっちり出ている商品は少ないのである程度覚悟はしていたのですが、正直差がありすぎてショックでした。
Vector OpticsのCalyposはもう少し1xに近かったように思います。
これが個人差なのか個体差なのかは分かりませんが。

とりあえず写真を撮ってみました。

対象が近いので倍率はあまり出ていませんが、柵を見ると柵がズレて見えます。
肉眼でもこんな感じで上下にズレて見え、合わせたつもりで片目で見てみるとサイトが対象物より上にあるといった感じです。
なので、咄嗟に合わせるようなスピードシューティングなどには向かないですが、ちょっと左目を薄目にすれば見えるのでまぁまぁって感じですかね。
目が悪いので正直、広角よりも望遠側にズレてる方がまだ見やすかった気がします(^ ^;
もしくはレンズの位置調整で倍率を少しイジれる機構があれば良いのかな?

それと、プリズムスコープなのでドットサイトと違い視度調整が出来ます。
これによってはっきり覗けるのですが、買った個体の視度調整がダイヤルが全然動かず、「もしかして回すんじゃなくて引っ張るとか?」と試行錯誤するくらいピクリとも動きませんでした。
なので、つぼみアームズさんに問い合わせメーカーに連絡を取ってもらったところ、最初は硬いので温めて回せば回ると回答を頂き試してみました。

動きません、いくら温めても動きません(T^T)

途方に暮れつつ、視度調整をすることで少しでも倍率が改善しないかなと期待していたのに…
そんな矢先、ふとVFC HK416Dのリコイルバッファを分解するために買ったプライヤーが合ったのを思い出した訳で…。
試しに回してみたら…かなり力は入りましたが動きました!
素手じゃ絶対に回らないくらい硬かったですが回りました!
ただ、何回かプライヤーでグリグリしてやらないと素手で回せるほどに緩くはなってくれませんでした。
だいぶ回るようになりましたが相当硬いです。
その代わり、ちょっとやそっとじゃ視度がズレないのでこの硬さは正解ですね。さすが実銃対応!

あと、買ってよかった点は、プリズムサイト特有の全てにピントが合うし明るくて見やすい、視野が広くてコンパクトってところですかね。
あとPrimary Armsのレティクルがオシャレ(^ ^
覗いて優越感に浸れるw

この記事が、購入を考えてる方などの参考になれば幸いですm(_ _)m  


Posted by KUZZNAO  at 11:00Comments(0)光学機器